生年月日から木火土金水の五行をお出しして健康運をみさせていただきます

五行説

宇宙にあるすべてのものは、木火土金水の5つの要素に分かれています。

<相生関係>木と木がこすれあって火を生み、火が燃えると灰と土ができ、土には金属が埋まっている。金属の表面には水滴が生じ、水は木を成長させる。

<相剋関係>木は土に根を張って養分を吸収し、土は水をせき止める。水は火を消し、火は金属を溶かして、金属(刃物)は木を切る。

東洋医学ではこの5つの要素を五臓六腑に当てはめ、各要素の相生・相剋関係から病気の原因や治療方針を考えていきます。

<五臓六腑>
木は肝と胆。
「肝」とは肝臓、血管系、中枢神経系、自律神経系。
火は心と小腸。
「心」とは循環系、中枢神経系、自律神経系。
土は脾と胃。
「脾」とは消化吸収作用、体液調節作用、循環系。
金は肺と大腸。
「肺」とは呼吸器系、体液と血液循環の調節作用。
水は腎と膀胱。
「腎」とは泌尿生殖器系、内分泌系。

生年月日から自分の生まれ持った体質を知ることができます。
中国では生年月日からその方の五行を出して中医薬を処方するといわれています。
ハーブや生薬など自然の力を使って心身の不調を整える時に、今ある症状だけで判断するのではなく、自分の五行を出して真の体質を加味した漢方薬を処方してもらうと効果が得られやすいと思います。

例えば、水が多い生年月日だと、水は血液なので多すぎても代謝が悪く、むくみや冷え症になります。体内は冷えているのに表面は温かく感じるため、水が多くて寒い生まれだと冬でも足を出して寝てしまいます。逆に水がない生年月日は体を乾燥させないように気を付けないといけません。

また、金が多い生年月日も、金は金属なので体が冷えやすいです。夏でも冷たい飲み物はなるべく避けて体を温める食べ物を摂りましょう。呼吸器系の病気の他、皮膚トラブルにも注意が必要です。

木が多い生年月日はお酒の飲みすぎなど肝臓に気を付けなければいけません。また、肝臓と目は繋がっているので目のケアもしていく必要があります。

土が多い生年月日は胃や腸など消化器系が弱い人が多く、癌にも気を付けなければいけません。また腰などの関節にも注意が必要です。

火が多い生年月日は乾燥しやすいです。火が多くて水がない生年月日だと循環器系の病気に気を付けなければいけません。

いくつか特徴的な五行を挙げましたが、自分が持っている五行の多さや少なさだけではなく、その持っている五行同士の相生・相剋関係も観ていく必要があります。また時期(年・月など)でも五行バランスは影響するため年運、大運も一緒に総合的に観て、体調管理に努めて頂きたいです

橋本 恵伶              
PAGE TOP